一目均衡表は、一目山人氏が開発した日本のテクニカル分析です。今後の価格の勢いを測定し、サポートとレジスタンスの区間を判断するのに使用されるインジケーターです。主に日本円通貨ペアで使用されます。
一目均衡表は、上昇トレンドでも下降トレンドでも使用することができますが、明確なトレンドが存在しない場合は使用することができません。

チャートを見る前にそれぞれの線について説明します。
基準線 (黄色い線):過去26期間の最高値と最安値の平均値です。
転換線 (水色の線):過去9期間の最高値と最低値をの平均値です。
遅行線 (紫の線):当日の終値を26期間後ろにプロットしたものです。
先行線 (青い線):最初の先行線は、転換線と基準線の平均を26期間後ろにプロットしたものです。2本目の先行線は、過去52期間の最高値と最安値の平均を26期間後ろにプロットしたものです。

それぞれの線がどのように計算されるのかについては、覚える必要はありません。重要なのは、これらの線をどのように分析していくかです。